はじめての印刷発注ガイド|ネット印刷との違いや発注の流れを印刷会社が解説

はじめに|印刷って、どこに頼めばいいか分からない…

「印刷ってどうやって頼むの?」
「何を渡せばいいの?データ?紙?それとも…?」
「ネットで頼めばいいの?それとも近くの印刷会社に持っていく?」

そんなふうに思ったあなた、大丈夫。
印刷物の発注は、最初の一歩さえ踏み出せばスムーズに進みます

このブログでは、印刷を初めて発注する方に向けて、
✔️ どんなデータを用意すればいい?
✔️ ネット印刷と地元の印刷会社、どう違う?
✔️ そもそも何を頼めるの?
などなど、「初めてだからこそ知りたい」ポイントをまるっと解説します!


① 印刷を頼む前に知っておきたい基本知識

▶ 印刷にはいろんな種類がある!

たとえば──

  • 名刺・チラシ・パンフレット

  • パッケージ・ラベル・封筒

  • 冊子・会報誌・マニュアル など

📌 目的によって、紙の厚み・ツヤ・加工方法などが変わります。
最初に「何を印刷したいか」が明確になっていれば、相談もスムーズです!


▶ データはある?それとも「これから作る」?

印刷には「入稿データ」と呼ばれる印刷専用のデータ形式が必要です。
でも心配しないでください。今あるのがこんなデータでも、対応可能です:

あなたの状況 印刷会社の対応
Illustrator・PDFがある そのままOK!(要チェック)
Word・PowerPointしかない 専用データに変換も可能
デザインすらできていない 企画・デザインから相談可能!

✅「どこまでやってくれるの?」という方は、まず相談してみましょう。


② ネット印刷と地元印刷会社の違い

ネット印刷の特徴

  • ⏱ 圧倒的なスピードと安さ

  • 📦 全て自己完結(データ入稿・納品まで)

  • 😥「聞きながら進める」ことができない

地元印刷会社の特徴(たとえば新潟フレキソ)

  • 🤝 顔の見えるやりとり/直接相談できる

  • ✍️ デザインや加工提案まで丸ごとおまかせOK

  • 📍小ロット/特殊紙/短納期など柔軟に対応可!


③ よくある誤解と失敗ポイント

❌「データ渡せば、あとはOKでしょ?」

→ 実は、印刷に適したデータ形式じゃないと色や位置がズレることも!
事前のチェックや確認がとても重要です。

❌「納期って、最短2日とかあるじゃん?」

→ それは「完全データ入稿」が前提。
修正や相談が必要な場合は、その分の時間も見積もりましょう。


④ デザインができない人はどうすれば?

「印刷会社って、デザインも頼めるの?」
答えは YES! です。

📌 実は、印刷会社には「デザインができないけど、こういうものを作りたい」というお客様が多くいらっしゃいます。

やり取りの流れ:

  1. 作りたい印刷物のイメージを共有

  2. 用途・ターゲットをヒアリング

  3. デザイン提案・印刷・納品までおまかせ!


⑤ 印刷会社に相談するときに伝えたい5つのこと

ポイント 内容例
① 印刷したい物 名刺・チラシ・パンフなど
② 用途・目的 展示会配布、社内資料、店舗掲示など
③ 数量 100枚/1000枚/1万部…など
④ 予算感 だいたい○○円以内など
⑤ デザイン状況 データあり/Wordあり/何もない…など

⑥ よくある質問(FAQ)

Q1. WordやPowerPointで作ったデータでも大丈夫?
→ 対応可能です!そのままでは印刷に不向きな場合もあるので、こちらで調整・確認します。

Q2. デザインってお願いできるの?
→ はい、ヒアリングを行い、目的やターゲットに合ったデザインをご提案します。

Q3. とにかく急いでいるんだけど?
→ 納期優先で、今すぐ対応可能な紙・加工・印刷方法をご提案します。まずはお電話ください!

Q4. 部数が少なくても頼めますか?
→ もちろんOKです!10部〜などの小ロット印刷にも対応しています。

Q5. 紙の種類ってどうやって選べばいいの?
→ 用途(屋内・屋外・DM用など)や仕上がりのイメージ(高級感・手触り)に応じてご提案可能です。

Q6. 色味はモニターと印刷で違って見えるって本当?
→ はい、よくある誤解ですが「画面の色」と「実際の印刷色」は完全には一致しません。ご希望があれば色校正も可能です。

Q7. 納品方法は選べますか?
→ 店頭渡し・宅配・分納(複数箇所に納品)など柔軟に対応可能です。遠方のお客様も安心です。

Q8. 会社ロゴや写真のデータが古い…使える?
→ 解像度や形式によりますが、できる限り補正・調整して使えるようサポートします。必要に応じて再作成も可能です。

Q9. 印刷物の保管はしてもらえる?
→ 印刷後の一時保管や、分納スケジュール管理もご相談ください(※要事前確認)。

Q10. 「とにかく何から話せばいいか分からない」んだけど?
→ 安心してください。目的や不安をざっくり話していただければ、こちらで質問を重ねて導きます!


まとめ|印刷初心者の“わからない”を、ひとつずつ解決

  • 印刷は「わからない」が多い分野。でも、相談すれば必ず解決できます。

  • 地元の印刷会社なら、目的・納期・予算に合わせて一緒に考えてくれます。

  • デザインがなくても、知識がなくても大丈夫。

  • 大事なのは、最初の一歩を踏み出すこと。


印刷のことなら、新潟フレキソにお任せください!

印刷物の準備で「これってどうすればいいの?」「どこに頼んだらいいか分からない…」とお困りではありませんか?

新潟フレキソは、創業から40年以上にわたり、地域のお客様はもちろん、全国の企業様の印刷ニーズに対応してきた経験豊富な印刷会社です。

  • 小ロット・短納期にも対応可能

  • デザインから印刷・加工まで一括サポート

  • 初めての方も安心の丁寧なヒアリング

  • PP加工・ラミネート・特殊紙など柔軟な提案力

「印刷に詳しくないんだけど…」というお客様こそ大歓迎。
ご希望やお悩みに合わせて、プロの視点から最適な仕様とスケジュールをご提案いたします!


お気軽にお問い合わせください!

「とりあえず相談だけでもOK?」
「こんな印刷でも頼める?」
そんな段階でも、ぜひお気軽にご連絡ください。

📞 お電話:025-385-4677
📧 お問い合わせフォーム: https://n-flexo.co.jp/contact/


「最初の一歩が安心につながる」印刷体験を、私たちと一緒に。
印刷に“迷わない”環境づくりを、新潟フレキソがサポートします。


📎 関連リンク