アリスモメーターとは?トマ・ド・コルマーが発明した加算機が“社会の道具”になった日

 各種商業印刷・名刺や封筒、冊子・伝票・シールまで幅広く対応しています。このブログはブログシリーズ「数と計算の進化」⑧です。まとめはこちらから▶数と計算の進化|アバカスから加算機、バロースまで“機械が数える時代”の全史まとめ前の記事はこちらから▶⑦ステップ

ステップレコナーとは?──ゴットフリート・ライプニッツが描いた“思考する計算機”の原型

 名刺・封筒・伝票・シールなど各種商業印刷、Tシャツプリント・販促物など幅広く対応しています。このブログはブログシリーズ「数と計算の進化」⑦です。まとめはこちらから▶数と計算の進化|アバカスから加算機、バロースまで“機械が数える時代”の全史まとめ前の記事は