🖊新潟で封筒印刷なら是非、株式会社新潟フレキソへ
新潟で封筒印刷をお考えなら、「株式会社新潟フレキソ」にぜひご相談ください。
当社は地域に根ざした丁寧な対応と、高品質な仕上がりで多くのお客様からご支持をいただいています。
封筒は、ビジネスや各種書類のやり取りで「会社やお店の顔」ともいえる大切なアイテムです。
株式会社新潟フレキソでは、用途やご希望に合わせて最適なサイズ・紙質・印刷方法をご提案。
実際の用紙サンプルや印刷見本もご用意しているので、質感や仕上がりを手に取って確認でき、
「イメージと違った」という失敗もありません。
初めて封筒印刷を依頼される方にも、経験豊富なスタッフが一から丁寧にサポート。
データ作成やレイアウト、校正もすべてお任せいただけます。
「急ぎで納品してほしい」「特殊な仕様で作りたい」といったご要望にも柔軟に対応します。
ご相談・お見積もりは無料。納期や数量、デザインのご希望など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
新潟で封筒印刷をするなら、株式会社新潟フレキソが“安心と満足”をお約束します。
🖊用途別に選ぶ!封筒の種類と特徴
封筒の定番4種類について、それぞれのサイズ感や使いどころを詳しく解説します。
長3封筒
長3封筒は、もっとも一般的なビジネス用封筒のひとつ。A4サイズの書類を三つ折りで入れるのにちょうどよいサイズ感で、請求書や納品書、見積書などの郵送によく使われています。定型郵便として扱われるため、郵送料もおさえられるのがメリット。日常業務で一番出番の多い定番封筒です。
角2封筒
角2封筒は、A4書類やパンフレット、契約書などを折らずにそのまま入れたいときに活躍します。厚みのある資料や複数枚の書類もきれいに収まり、重要書類の送付や社外への提出書類にぴったり。きちんと感や丁寧さを伝えたい場面でも安心して使えるサイズです。
長3窓付き封筒
長3窓付き封筒は、通常の長3封筒に透明な窓がついたタイプです。書類に印刷された宛名がそのまま見えるので、宛名書きやシール貼りの手間を省きたいときに便利。請求書、給与明細や通知書、ダイレクトメールなど、大量発送が必要なケースで多く利用されています。効率重視の方には特におすすめです。
洋2封筒
洋2封筒は、主にカードや案内状・招待状、写真などを送るのに使われる横長のタイプ。ちょっと特別な案内状や、手書きのメッセージカード、季節のご挨拶など、温かみや個性を伝えたい場面にぴったりです。デザインや色も豊富なので、送り主のセンスをさりげなくアピールできます。
🖊デザイン・印刷仕様のポイント
封筒印刷を注文する際は、いくつかのポイントを押さえておくことで、仕上がりや使い勝手に大きな違いが出ます。ここでは、よくご相談いただく項目ごとに分けて解説します。
社名・ロゴ・情報の入れ方
封筒に社名やロゴ、連絡先などの情報を印刷しておくことで、受け取る相手に安心感を与えることができます。会社のブランドイメージを高めたい場合や、送り主を明確にしたいときには、必要な情報をしっかりと記載しておくのがおすすめです。住所や電話番号、ホームページのURLなどもよく使われています。
印刷色の選び方
封筒印刷は、基本的に1色刷りが一般的です。コストを抑えつつ、伝えたい情報をしっかり印刷できます。印刷色について迷った場合も、用途やご希望を伝えれば印刷会社が最適な提案をしてくれます。
窓付き封筒の注意点
窓付き封筒を使う場合は、窓の位置や大きさと、封入する書類の宛名位置がきちんと合っているか事前に確認しましょう。ズレがあると宛名が見えにくくなったり、誤送付の原因になることもあります。注文前にレイアウトをチェックしたり、サンプルで仕上がりを確認するのが安心です。
紙質やカラー封筒の選び方
封筒にはクラフト紙やケント紙、透け防止紙など、さまざまな紙質があります。送りたい書類や用途に合わせて適した紙質を選びましょう。機密性を重視したい場合は透け防止加工付きの封筒も選べます。
また、カラー封筒も幅広く利用されています。ビジネス文書や案内状、ダイレクトメールなど、用途やイメージに合わせて好みの色を選ぶことができます。白や茶封筒以外にも多彩なカラーから選択できるのも、封筒印刷の大きな魅力です。
データ入稿やデザイン作成のサポート
データ入稿が初めての場合も、多くの印刷会社が専用テンプレートやデータチェックサービスを用意しています。デザインが決まっていない場合でも、イメージやラフ案を伝えるだけで印刷用データの作成をサポートしてもらえるので、不安なことがあれば気軽に相談してみましょう。
🖊注文から納品までの流れ
封筒印刷のご注文は、初めての方でも安心してお任せいただけます。ここでは、当社にご依頼いただく場合の具体的な流れをご紹介します。
1. お問い合わせ・ご相談
まずはお電話やメール、Webフォームからご連絡ください。ご希望の封筒のサイズ・用途・印刷内容(社名やロゴ・ご希望の色など)・数量・納期などをお聞かせいただければ、経験豊富なスタッフが最適なご提案をいたします。まだ仕様が決まっていなくても「こんな用途で使いたい」「どんな紙がいい?」といったご相談も大歓迎です。
2. お見積もり・ご提案
ご希望内容をもとに、最適な封筒の仕様や印刷方法、納期などをご提案し、正式なお見積もりをお出しします。ご予算やご要望に合わせたプランニングも可能ですので、ご不明な点があれば何でもご相談ください。
3. データ入稿・デザイン作成サポート
印刷に必要なデータ(ロゴや社名、住所など)をお持ちの場合はご入稿ください。データ作成に不安がある場合や印刷用データが無い場合も、当社でデザイン作成・データ調整をサポートいたします。イメージや手描きのラフでもOK。専門スタッフがご希望をカタチにします。
4. 校正・仕上がり確認
ご入稿いただいたデータをもとに、仕上がりイメージ(校正)をご確認いただきます。レイアウトや内容に修正があれば、納得いくまで対応いたします。ご希望があれば、実物サンプルの作成も可能です。
5. 印刷・加工・納品
校了(内容確定)後、印刷・加工へ進みます。仕上がり後は、ご指定の場所までスピーディーに納品いたします。複数拠点への納品や、急ぎの納品にも柔軟に対応可能です。納品後、仕上がりに気になる点があればすぐにご連絡ください。責任をもって対応いたします。
当社なら、封筒印刷が初めての方も、こだわりたい方も安心してご利用いただけます。ご不明な点はお気軽にご相談ください。
■ ご相談・ご注文はこちら
-
電話:025-385-4677
-
お問合せフォーム:https://n-flexo.co.jp/contact/
-
店舗住所:新潟県新潟市横越中央7-1-36
-
営業時間:平日9:00~17:00
※初めての方もお気軽にご来店・ご連絡ください。
🖊よくある質問とプロのアドバイス
封筒印刷について、お客様からよくいただくご質問と、プロ目線でのアドバイスをまとめました。ご注文前の参考にご活用ください。
Q. 急ぎの納品にも対応できますか?
「急ぎで必要」「この日までに納品したい」といったご要望もご相談ください。スケジュールや仕様にもよりますが、最短納期のご提案や進行状況のご連絡など、柔軟に対応いたします。
Q. 封筒のサンプルは見られますか?
はい、実際の用紙サンプルや印刷見本を確認いただけます。仕上がりのイメージや紙質・色味を事前にチェックしたい場合も、お気軽にお申し付けください。
Q. デザインデータが無くても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。ロゴや印刷内容のイメージがあれば、手描きのラフや参考資料からでもデザイン作成・データ調整を承ります。専門スタッフが丁寧にサポートしますので、データ作成が初めての方もご安心ください。
Q. 封入や発送作業も依頼できますか?
封入作業や仕分け、発送代行などのサービスもご相談いただけます。印刷から発送までワンストップで対応できるため、業務の手間を減らしたい方にもおすすめです。
その他、ご不明な点やご要望があれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。現場スタッフが丁寧にご案内いたします。
🖊まとめ
封筒印刷は、用途や中身に合わせた封筒選びから、デザインや印刷仕様の決定、注文から納品まで、しっかりとサポートを受けながら進めることができます。
ビジネス書類や案内状、DMなど、どんな用途でも「どんな封筒がいいかわからない」「データが用意できない」といったお悩みも、印刷会社に相談すれば一つひとつ丁寧に解決できます。
封筒は、送り主の信頼感や印象を左右する大切なアイテムです。紙質や色、印刷内容など細部にこだわることで、より伝わる一枚に仕上がります。はじめての方も、こだわりたい方も、わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、安心してご注文いただけるよう丁寧にご対応いたします。
新潟で封筒印刷をご検討の方は、ぜひ当社までお気軽にご相談・ご注文ください。ご要望や用途に合わせて最適なご提案とお見積もりをいたします。お電話・メール・Webフォームから、いつでもお待ちしております。
\株式会社新潟フレキソは新潟県新潟市の印刷会社です。/
あらゆる要望に想像力と創造力でお応えします!
封筒印刷のことならお気軽にお問い合わせください。
▶ 会社概要はこちら
↑オリジーではTシャツやグッズを作成してます!インスタで作品公開してます!
🔗関連リンクはこちらから
■白インク印刷の革命|濃色紙に映える!オンデマンドで広がるデザイン表現【株式会社新潟フレキソにお任せ!】
■金・銀・メタリックカラー印刷が小ロットでもOK!箔押し不要で高級感を出す新常識|新潟の印刷会社
■新潟で記念誌を印刷するなら|突然の担当者も迷わない!安心サポート&実践ガイド